2012.01.17

防災教育 宍戸校長先生

2011_0926_144816-P1010465 (2).jpg
 さて、今日から教育分野の方々をご紹介させて頂きます。最初は枝野小学校です。昨年秋、震災教育支援の漢字教室が行われた際、初めて伺いました。上はその時の写真です。漢字カードを入れると、なりたちが出てくる不思議な木箱に、子供たちが集まっています。下校前に、児童が校長室に寄って、あいさつをしたり、今日の報告をしている光景を見て、今度ゆっくりお話をお聞きしたいなあと、思っていました。子供たちも、そして校長先生も本当に嬉しそうなんですヨネ。[ぴかぴか(新しい)]
P1040627.jpg
 宍戸校長先生は、昨年春、ここ枝野小学校に赴任されました。 それ以前は、南三陸町の小学校におられ、震災と大津波にあいました。一人の犠牲者も出さず、全校生徒を無事避難させた経験をお持ちです。校長先生は、枝野小学校の児童に対して、常々「天災は忘れた頃にやってくる」とお話し、防災教育を行っていらっしゃいます。防災は、常に意識させること、一度やったから大丈夫ではなく、防災の話や避難訓令を繰り返すことによって、ボクシングのボディーブローのように、徐々に効き目を表すものだと、お話くださいました。
P1040632.jpg
P1040630.jpg
P1040631.jpg
 これら、3枚の写真は、南三陸町にここ100年以内に起こった大津波の記録、校長先生の資料です。明治、昭和、平成と、悲劇は繰り返されていたのです。宍戸校長先生のお父様は警察官であり、チリ地震津波の際、救助に携わったとのこと、その時小学生だった宍戸校長先生は、お父様が話してくれた大津波の怖さを記憶し、それが今回の全校生徒を救う結果にもつながったのでしょう。
                       ☆ ☆ ☆
 枝野小学校の生徒たちも、あと10年もすれば、復興の第一線で活躍するようになります。今感じたことが、将来「よし!一緒にやろう!」という想いを生み出すきっかけになればと、お話しくださいました。そして災害は、地震や津波だけではありません。火事や不審者など、どんな時でも、自分で命を守ることができるような「防災教育」を行っていく予定だそうです。
P1010473.jpg
(枝野小学校校舎)
 ところで、枝野小学校のスローガンは”歌声あふれる学校”。宍戸校長先生は、「いつも生活の中に歌がある、歌える子供たちにしたい!」という想いがあります。昨年は、フィンランドの「アヌーナ」という民族音楽隊をえずこホールに聴きにいきました。その後の子供たちの発声が変わったのだそうです。今年は、1月19日、藤原歌劇団の”カルメン”を鑑賞する予定です。小さいうちから本物に触れる教育。大切ですね![ぴかぴか(新しい)]
P1010462.jpg
(枝野小学校周辺・秋撮影)
 小学校の周辺は、美しい田園と山が広がっています。あの1900年続くお日高さん(熱日高彦神社)の側、地元にまつわる不思議な話があるそうです。影蔵山(大森山)は、海で亡くなった人が大きな火の玉(宝来)になって駆け上がってくるといわれている所。その昔、産気づくと、カラ馬を引いて山に登る風習がありました。馬がヒヒーンと立ち上がると、魂が馬の背に乗ったと言われ、馬を連れてふもとへ降りると子供が生まれたのだそうです。輪廻(りんね)の世界ですね。[ぴかぴか(新しい)]枝野小学校では、この伝承を劇にまとめ、来年は音楽も入れて、”オペレッタのようにしたい”と、校長先生は楽しそうにお話くださいました。
きっと、枝野の子供たちは、「自分の故郷(ふるさと)はこんなところだ[exclamation]」と、一生誇りに想うことでしょう!(*^_^*)

                         ☆ ☆ ☆

宍戸校長先生、お忙しいところお時間を頂きありがとうございました。枝野はコスモ☆母の生まれ故郷なので、枝野を”心のふるさと”と、おっしゃって下さったのがとても嬉しかったです。

菊池教育長様、ご紹介をありがとうございました。


posted by コスモ☆ nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0)

nice! 0

コメント 2

NO NAME

はじめて、コメントさせていただきます。
私は枝野小学校に子供のいる父兄です。

先日、10月27日の枝野小学校、学習発表会で『オペレッタ・大森山』を鑑賞してきました。
小学生とは思えない迫力と、胸が詰まり涙が止まらなくなるような演技にとても感動しました。
あの発表会だけで終わらせるなんて、もったいないです。
ぜひ沢山の方々に見ていただきたいです。

親の目で見るからではなく、本当に素晴らしかったですよ。
by NO NAME (2012-10-30 12:00) 

梅子

>NO NAME さま

コメントありがとうございます。
オペレッタ・大森山を検索すると、角田市市議会議員の方のブログにオペレッタ・大森山のことが書いてありました。その方も大変に圧倒され感動されたようで、私も是非一度鑑賞したいと思いました。もうそのオペレッタは今年の一度限りで終わりなのでしょうか?

オリジナルの脚本と子供たちの演技が大人の心を動かし、ここまで感動できる作品はたしかに多くの方にみてもらいたいと私も思います!

梅子






by 梅子 (2012-11-05 15:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。