2016.01.05

角田を撮ろう!冬のおすすめ写真スポット!

DSC_5870_3.jpg
この度、第3回「かくだ観光写真」コンテストが開催されます!

テーマは「角田市の観光景色」。
角田市と分かる観光地、イベント、自然景観を写した写真を募集します。

2015年8月1日〜2016年7月31日までに撮影した写真が対象となります。
応募期間は来年2016年8月なので、季節ごとに素敵な写真を撮っちゃいましょう!
■詳細・応募要項は、こちらのPDFをご覧ください。 (角田市観光物産協会HP)

 
「写真を撮るのは好きだけど、角田にどんな撮影スポットがあるのか分からないよ〜」
 

そんな人のために、今回はおすすめ撮影スポットをご紹介します!
これから撮れる「冬の角田」をいくつかご紹介したいと思います。

それでは続きからどうぞ↓ 

続きを読む ➜


posted by ゆめこ nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0)
共通テーマ:旅行
2015.11.12

秋の角田をサイクリング♪

はじめまして、米里です!

米の里で(めいり)と言います。よろしくお願いします☆

今回は角田について超・初心者の私を、角田博士のゆめこさんが
駅から斗蔵山まで片道6.5キロのサイクリングに連れて行ってくれた様子をご紹介しますね[グッド(上向き矢印)]

kakuda_01.jpg

まず私たちは、角田駅内のオークプラザで自転車を借りました[パンチ]
な、なんと5時間100円で借りられるとのこと。ちょっとしたお出かけには便利[るんるん]

続きを読む ➜


posted by 米里 nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)
共通テーマ:blog
2014.08.05

竿灯がゆれる金津七夕

img_2509.jpg 

「七夕のと渡る船の 梶(かぢ)の葉に
 

           幾秋(いくあき)書きつ 露の玉づさ」

新古今和歌集・藤原俊成が詠んだ一首。

この和歌を唱和しつつ、提灯をかざして金津の町を練り歩く、

370余年の伝統を誇る『金津七夕』にやっと出会えた梨姫です。

まずは祭り前に、金津(現尾山地区)の町中を散策してみることに。

img_2567.jpg

TV番組等で、何日も前から地区の方々が準備をしている様子を知り、

丁寧に作られた沿道の七夕飾り一つ一つをじっくり鑑賞させて頂きました。

img_2577.jpg
泣きが入ってます。
img_2570.jpg
歴史を感じる門構え。
img_2571.jpg
近所の方々同士で本日のお祭り見学を。
ゆったりとしたいい塩梅の流れを感じませんか?
img_2582.jpg
お供え物が……。
img_2584.jpg
今マイブームのメダカが!
img_2588.jpg
聞くと右端・本間博文さんがメダカ養殖の達人とか。
今度お話を聞かせてください!
img_2619.jpg
あとでもう一度来ますね。
img_2628.jpg
このステージは荒町地区。今夜の出し物は?
img_2516.jpg
このステージの辺りで竿灯を発見。
img_2517.jpg
中学3年の彼らが子供組の責任者。点検怠りなく。
img_2519.jpg
中のロウソクに火を点すまで、あと少し。
img_2520.jpg
img_2527.jpg
荒町地区お父さんコンビ。左・星光一さんと森雄治さん。
共に中1のお子さんを持つ。
「6月末からほぼ毎晩集まっては親子で準備をします。今年の飾りのデザインはどうしようか話し合い、ゆるキャラ系でくまもん、それにムックとガチャピンを制作しました」と森さん。
お二方とも、小学生の時から七夕の行事に参加しており、地域の中で協力し合い伝統を守ってきた方々です。 
               ◇
藤尾小学校の鼓笛隊パレードがすんだら点灯し、竿灯行列の番です。
img_2557.jpg
鼓笛隊がスタート。いよいよ金津七夕が始まりました。
img_2554.jpg
上部飾りがすべてバックですが、色でどのキャラか
お分かりですね(荒町地区)。
img_2609.jpg
沿道ではたくさんの声援と拍手です。盛り上がってきました。
img_2614.jpg
 もう大きくなられたお子さんの子供時代を懐かしみながら笠松ひとみさんは、
「ご覧の七夕飾りは、2日前に竹を切り出し、それに短冊だけを前日に飾りつけておくんです。そして当日朝5時ごろから竹を柱に固定してから、ぼんぼりをつけるんですね。
子供たちも当然手伝います。そして祭りが終わったら、掃除も親子でするのです」と教えて下さいました。
伝統を守りぬくというのは、並大抵のことではないですね。
金津の人々の力強さは子供時代からの七夕との係りからすべてが始まっているのでしょうか。
img_2666.jpg
荒町地区に戻ってみると、いよいよ提灯に火が灯る瞬間です。慣れた手つきの森さんです。
img_2674.jpg
img_2679.jpg
1個1個に点灯。
img_2691 (2).jpg
小さい子たちはすでに待機。
img_2693.jpg
先頭のお二人は6年生。
img_2698.jpg
北海道栗山小学校の特別参加あり。
img_2701 (2).jpg
夕闇が迫り、竿灯の火が段々にオレンジ色に。
img_2739.jpg
さあ、竿灯行列スタートです。
ところがです。わずか数分で、雷鳴とどろき突然の大雨。バケツをひっくり返したような、とはこのことでしょうか?
img_2741 (2).jpg
沿道の傘の中、必死に女の子たちは竿灯を守りながら急ぎます。 
img_2762.jpg
荒町地区の先頭は、ご覧のとおりびしょ濡れ。でも最後まで「七夕のと渡る船の……」を唱和し続けます。
残念ながら、雨のため、予定されていたイベントは中止となりました。
みなさん、雨の中大変お疲れさまでした。また来年がありますよ。楽しみにしてますね。
              ◇
最後になりましたが、藤原俊成、77歳に詠んだ冒頭の一首。
その意は……「七夕の夜、彦星が織姫に逢うために天の川の川門を渡る舟の梶。それを思わせる梶の葉に、今まで幾年秋がやってくるごとに、露を集めて書いては手向けてきたことだろうか、はかない文を」
昔は梶の葉に願い事を書いて、恋の成就や技芸の上達などを2つの星に祈ったそう。

2014.01.18

GO!かくだ切符で合格をつかもう!

こんにちは!こめ男爵です。受験シーズン本番!“合格祈願”の天神社でご祈祷を受けた、「明日への希望を拓く切符」として阿武隈急行の駅で『GO合格かくだ切符』を販売しています。

GO!かくだ切符で合格をつかもう!――切符はぜひお守りとしてお持ちください。もう100人以上の方が買い求めたそうです[パンチ] 好評発売中[exclamation×2]

s_GO!かくだ切符で合格をつかもう! 001.jpg 

GO!かくだ切符 ※発売日当日限り有効(途中下車前途無効)590円[ゴーカク祈願]

天神社 学問の神様として崇敬厚く、合格祈願をする姿が多くみられます。 

梁川天神社*やながわ希望の森公園前駅から徒歩5分

角田天神社*角田駅から徒歩8分

この切符は天神社をつなぐ、やながわ希望の森公園前駅から角田駅へ乗車し、明日への希望を拓き、合格だ!(GO!角田)の意を込めています。また、この切符は天神社でご祈祷を受けております。

GO!角田切符は、福島駅・保原駅・梁川駅・丸森駅・角田駅 好評発売中[exclamation×2][どんっ(衝撃)]  

・キーホルダー ・ストラップ 各々590円で販売しています(通信販売もOK)。  

お早めにお買い求めください[手(パー)]

お問い合わせ 阿武隈急行株式会社 

                 TEL 024-577-7132      FAX024-577-7156 

         〒960-0773福島県伊達市梁川町字五反田100-1  

                                   E‐mail info@abukyu.co.jp

 


2014.01.02

2014年初ブログUP~角田の神社へ初詣~

新年明けましておめでとうございます[ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)]

宙(そら)です[晴れ]

新しい年、2014年が幕を開けました。

皆様は今年のお正月はどのように過ごされていますか?

私は角田の神社へ初詣に行って来ました! 

DSC_0324_convert_20140102165633.jpg
DSC_0326_convert_20140102165658.jpg

私が訪れた神社は、天神社。

角田の神社の中でも学問の神様の神社として知られています。

なので、学生さんの参拝も多いとか。

私もお賽銭をして、カランカラーン!

DSC_0328_convert_20140102165718.jpg

 

今年も良い1年になります様に・・・

 

お参りが終わった後は、今年一年を占うビッグイベント、おみくじに挑戦!

DSC_0329_convert_20140102165737.jpg
DSC_0331_convert_20140102165759.jpg

さぁ、今年の運勢はいかに・・・!?

 

DSC_0333_convert_20140102165818.jpg

 

大吉ではなかったですが、「吉」でした(^^;

内容の一部はこんな感じでした。

 

願事:心長くして騒がねば時いたりて叶う

 

うーん、悪くはないですね!(^^)

2014年はアクティブに動いて、昨年以上に良い1年にしたいと思います[ひらめき] 

 

今年のGO!角田ブログは1月6日から本格的に始動する予定です。

今年もGO!角田ブログをよろしくお願いします!(^o^)/ 

 

また、天神社の情報はこちらをご覧ください。

角田市観光情報ポータルサイト ココカクダ 天神社


大きな地図で見る 


posted by 宙(そら) nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0)
共通テーマ:学問

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。