2018.04.10

「かくだのかお vol.4」掲載のネギ料理レシピをどーんとご紹介!

館島田のねぎ2_convert_20180302153101.jpg
昨年の11月に、館島田地区で行われた「ネギまつり」。
大友市長もネギ掘りを楽しみました。
このときに畑で食べたネギ料理が美味しかった!
とスタッフが大絶賛していたため、
角田市フリーマガジン「かくだのかお」vol.4
島田地区のお母さんたちが作ったネギ料理を紹介しています。

続きを読む ➜


2013.09.20

美味しいものを食べるために生きる!―その2―

P1010690_convert_20130919142147.jpg

ーその2ー展開の前に、

梨姫はかつて放送された『ランチの女王』というドラマが好きでした。そして実生活でも時折友人とのランチを楽しんでいます。

そこで辿り着いたのが、

「料理は創作活動のひとつであり、その活動を支えるにはいろんなモノに興味を持ち楽しむ心が必要だ」という考えです。そして美味しい料理をこさえる人を心より尊敬しています。

(因みに私はいろんなモノに興味を持ちそこそこ楽しむが、つくるより食べる側にまわるほうがやはり好き)

いわゆる食のプロは日々相当の努力をして、お客の舌を満足させているのでは。

それを裏付けるような、やなぎ茶屋、井上晃一さんのお話です。

先日お弁当の注文があり、それ用にと器の整理をしていたら、

P1010700_convert_20130918164351.jpg

角田市役所の食堂を経営していた際使用していたお弁当箱が。そしてその蓋には、なつかしい「食堂 やなぎ」の文字を見つけたという。

「感慨深いですね。祖父も父も商売をしていて、私もこの道へ」

しかし高校時代は絵画に興味があり、悩んだ末に、調理士の道を選んだそう。

当時の先生が話された、「生きるために食べるのではなく、美味しいものを食べるために生きる」

という言葉が心に残り、井上さんの生き方の原点になっているという。

だから「美味しいものをつくるのに労を惜しまず」――井上さんがこしらえる、ラーメン、梅ペーストやゆずこしょう、アホえんがすべてを物語っている。例えば、ゆずこしょう。角田産のゆずを年一回冷凍。それに自分の畑で獲れた青なんばん、酒かすなどを合わせる。試行錯誤を重ね、それぞれの素材の旨みをつなげていく。

P1010699_convert_20130918164147.jpg
 右がゆずこしょう、そして梅ペースト
震災後にここ高倉でやなぎ茶屋をオープン。
地元大工さんにいろいろ注文を付け、室内のインテリアにもこだわった。
P1010684_convert_20130920153211.jpg
 
P1010724_convert_20130919152822.jpg
古民家にあった一枚板の樫の木をカウンターへ
 
P1010721_convert_20130919152539.jpg
P1010723_convert_20130919152635.jpg
これは昔の家にあった括り付けの食器棚。ちゃんと手入れすれば、いいものは引き継がれる訳ですね。
そして店の片隅には趣味の水彩画を描けるスペースがあります。
P1010705_convert_20130918164704.jpg
 
今は蔵王町のきゅうり名人の作業風景を制作中。顔の表情をとらえるのが難しく、スナップ写真を見ながら描きこんでいく。
角田市の文化祭に出展すること9回。うち入選8回。市長賞は3回!
P1010954_convert_20130926161602.jpg
市長賞です。
冒頭の私の言葉、「料理は創作活動のひとつであり、その活動を支えるにはいろんなモノに興味を持ち楽しむ心が必要だ」。ご賛同いただけたら、幸いです。

posted by 梨の花 nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)
共通テーマ:グルメ・料理
2013.09.19

美味しいものを食べるために生きる!―その1―

梨姫です。ご無沙汰しておりました。

台風18号が去った後は、めっきり秋らしくなりましたね。

P1010655_convert_20130919145204.jpg

 

親戚から早速新米を頂き、角田秋の恵みをひと足早く喜んだ次第です。

さて、私は先日高倉にある『レストラン山合壱番地 やなぎ茶屋』に行ってまいりました。

P1010690_convert_20130919142147.jpg
P1010712_convert_20130919150505.jpg
店主の井上晃一さん

 

暖簾をくぐると、店主の井上さんが笑顔で迎えてくださり、早速「角田の梅花ゆめラーメン」を注文。

出来上がりを待ちながら店内を眺めていると、要所要所に素敵な絵や飾りがあることに気が付く。

P1010692_convert_20130918163258.jpg

P1010717_convert_20130919150737.jpg
P1010691_convert_20130918163132.jpg
 趣味の良い装飾品のほとんどが手作りだというから驚く
 直感的に、です。ここのラーメンは私の好みに合うかもと、ほっこり癒される空間の中で思ったのでした。そして出来上がったラーメンは……
s_P1010955.JPG
透明感あふれるスープの表面が微妙に分かれているのに気が付く。私の写真ではいまいちわかりづらいのですが、井上さん曰く、黄色がかったほうが「アホえん」だと。
はじめて聞いた私に作り方を教えてくださる。それがとても手間をかけかけじっくりじっくり。
アホえんとは……オリーブオイルまたは米油に刻んだニンニクを入れ、湯せんで50~80℃に温めては冷ます。この作業を3回は繰り返す。何と完成まで9年。(当然食べながら聞いている)
そしてスープ。とにかくおいしいスープに大事なことは寝かすことだと。磁気を通した水に本かつおとしいたけをベースに角田産新鮮食材で煮出した和風スープを寝かせます。そうすることでじっくり旨味成分を引き出し、身体にやさしいスープが完成するのだそうです。(実はここ数年ラーメンを外食していない私の箸がとまらない。美味い!確かに美味い!)
先に進めます。
P1010699_convert_20130918164147.jpg
 これはなんだと思いますか?
 海苔の上にのせているのもいいあんばいだと思いませんか?
 梅ペーストとゆずこしょう、当然地元産品を使用の自家製です。
  それぞれ独自の材料をブレンドしてます。何が入っているかを当てられたら、
  相当な達人でしょう。これらを頃合いを見計らってスープにまぜ、また味の変化を
  楽しむ。細いつるつる麺との相性はバツグン!
 
 そしてこのスパイスにも言及を。しょうゆ、塩ラーメン用には6種のスパイスをブレンドしており、
 何が入っているかは企業秘密だそう。お好みでどうぞ。
 なんとこのラーメン完成までに14年をかけた!
 しかし納得するこの完成度です。
 さて「ーその2ー」で井上さんの人物や料理の哲学について触れたいと思います。
                                            つづく
 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。